事業内容

職業安定法第32条に基づく配ぜん人の有料職業紹介事業
 

 

職業紹介についてご説明します。

 

職業紹介

 

職業紹介とは、「職業安定法」において、求人及び、求職の申し込みを受け、求人者と求職者との間において雇用関係の成立をあっせんするとことです。この定義でいう、各用語の意味は以下のとおりです。

 

1. 求人(企業)

 報酬を支払って自己のために他人の労働力の提供を求めること。

 

2. 求職(求職者)

 報酬を得るために自己の労働力を提供して職業に就こうとすること。

 

3. 雇用関係(雇用契約)

 報酬を支払って労働力を利用する使用者と、労働力を提供する労働者との間い生じる使用・従属の法律関係をいう。

 

4. 紹介あっせん

 求人先と求職者との間をとりもって、雇用関係が円滑に成立するように第三者として世話をすることをうい。

 

 

「職業紹介」ご活用のメリット

 

・採用業務・コストの軽減

 求人要件によって絞り込まれた人材の中から登録・選考を行うため、効率よく精度の高い採用活動を行うことが出来ます。

 また人材紹介に関する手数料も明確で、コストの削減にも有効です。

 

・事業所ごとの繁忙・閑散時に柔軟に対応

 自社雇用スタッフの場合、事業所の閑散時のスタッフの維持が困難ですが、必要な日に必要な人数だけ紹介が可能です。

 

・高スキル・即戦力スタッフの提供

 質の高いスタッフを多数確保しております。最適な人材を必要な人数だけ紹介する事が可能です。